青森県八戸市の整形外科 | 地域に根ざした「家族みんなのかかりつけ医」を目指します

TEL.0178-73-8016

〒031-0004 青森県八戸市南類家2-17-25

メインメニューを開く MENU
初診の方へ

初めて受診される患者様へ

熱のある方は直接来院する前に、お電話でお問い合わせください。

マスク着用 院内ではマスクの着用をお願いいたします。
健康保険証(※) または マイナンバーカード
(保険証として利用登録されたもの)
有効期限切れやコピーでは受診いただけませんので、ご注意ください。
※従来どおり健康保険証(2025年12月2日以降は資格確認証)での受診も可能です。
お薬手帳
(お持ちの方)
現在服用中のお薬や過去のお薬の履歴を確認させていただくことで、診療の参考とし、リスクを減らすよう努めています。
紹介状
(他の医療機関からのご紹介がある場合)
診療内容の把握や検査結果の共有がスムーズになります。
各種医療証
(公費受給者証、乳幼児医療証など)
該当する方は、必ずお持ちください。

健康保険による受診以外の方へ

労災保険(労働者災害補償保険)での受診

当院は労災保険指定医療機関です。
お仕事中や通勤中のけがは労働災害のため、労災保険が適用されます。

  1. 受診前に勤務先へお申し出ください。
  2. 指定の給付請求書を受け取ります。(初診の場合、業務上は第 5 号様式、通勤中は第 16 号-3 様式)
  3. 受診時に「労災で受診です」と、書類をご提出ください。この場合窓口負担はありません。

※勤務先への確認がない場合は、全額自費、または預かり金 5,000 円を申し受けます。確認後返金いたします。

診療途中で変更になる場合や労災保険での転院は、必ず受付までご連絡ください。

交通事故での受診

交通事故によるけがで受診される場合は、健康保険対象外になります。

  1. 事前に保険会社様へご連絡し、「よしの整形外科を受診する」ことをお伝えください。
  2. 保険会社様から当院へご連絡いただけますとスムーズに受付が出来ます。
  3. 窓口負担は保険会社様や事故の状況によって異なります。

※保険会社様への確認がない場合は、全額自費、または預かり金 5,000 円を申し受けます。

警察へ提出する診断書が必要な方は、診察時にお話ください。

突然の事故は不安も大きいと思います。相手が分からない、支払いが決まっていない方もどうぞご相談ください。

MRI検査のご案内

MRI検査の予約や紹介状の作成なども対応いたします

当院ではMRI検査の設備はございませんが、必要な場合には八戸平和病院などの提携医療機関をご紹介しております。

診察の結果、MRIによる精密な画像診断が必要と判断された際には、検査の予約や紹介状の作成なども当院で対応いたします。検査後の画像や結果についても、当院でしっかりと確認し、今後の治療に役立ててまいります。

地域の医療機関と連携し、安心して検査を受けていただけるよう体制を整えておりますので、ご不安なことがあればお気軽にご相談ください。

お子様のみでの受診について

中学生以下のお子様が受診される場合、原則として保護者の方のご同伴をお願いしております

当院では、中学生以下のお子様が受診される場合、原則として保護者の方のご同伴をお願いしております。

診察や検査の内容について、医師から保護者の方へ直接ご説明させていただくことが、よりよいご理解につながると考えております。やむを得ず保護者の方が同伴できない場合は、事前に当院までご相談いただきますようお願いいたします。

その際には、以下の点についてご協力をお願いしております。

  • 必ず連絡のとれる保護者の方の電話番号をお子様にお持たせください
  • 可能であれば委任状やメモ書きで症状やご希望をお知らせください

問診表記入のお願い

初診の方と、再診の方で前回受診時と異なる症状がある方は、予め問診票を記載してご持参いただけますと幸いです。院内待ち時間の短縮のため、ご協力のほどよろしくお願いします。

問診票は以下のリンクよりダウンロードおよび印刷をしてご記入いただき、来院時に受付へお渡しください。

問診票ダウンロード インフルエンザ予防接種予診票(10月~12月末まで)

お支払方法

PayPayのQRコード決済をご利用いただけます

当院ではPayPayのQRコード決済をご利用いただけます。
※クレジットカードでのお支払いには対応しておりません。

PayPayのQRコード決済をご利用いただけます

マイナンバーのご利用について

初診・再診の患者様へ

2023年4月の診療報酬改定により、マイナンバーカードの所持または同意の有無により初診または再診時の窓口負担金額が変わることがあります。当院では、マイナンバーカードを利用した診療をおすすめしておりますが、従来どおり健康保険証(2025年12月2日以降は資格確認証)での受診も可能です。

初回利用者向け保険証利用申込案内

初回利用者向け保険証利用申込案内

新型コロナウィルス感染症
予防対策について

サーマルカメラ

院内ではサーマルカメラによる体表面体温計測や、こまめな換気とオゾン発生器による殺菌、マスク・手袋の使用をしておりますが患者様におかれましてもマスクの着用・手指消毒にご協力くださるようお願い申し上げます。

よくある質問

予約制ですか?

予約制ではありません。通常の診療とリハビリは予約の必要がありません。ただし日帰り手術(巻き爪やバネ指・ガングリオンの手術)とインフルエンザの予防接種、O₂ルームのみ予約制となります。

紹介状がなくても診てもらえますか?

はい。初めてご来院の患者様や紹介状のない患者様も診療を行っております。

切り傷やすり傷などのけがは診てもらえますか?

はい。交通事故や労働災害などのけがも含め、外傷のほとんどは整形外科で診療が可能です。

交通事故は整形外科に受診すれば良いのですか?

はい。眼・耳・脳・臓器の受傷以外のけが等、交通事故の患者様の診療を行っております。自賠責保険をご利用いただけますのでご安心ください。

MRIは撮ってもらえますか?

当院ではMRI検査の設備はございませんが、必要に応じて八戸平和病院など、提携先の医療機関をご紹介しております。

車椅子での受診は可能ですか?

はい、可能です。院内はバリアフリー対応となっており、車椅子のまま診察室までお入りいただけます。入口やトイレにも段差がなく、スタッフもサポートいたします。

領収書は再交付してもらえますか?

領収書の再交付はしておりません。大切に保管してください。

他の病院で治療中ですが、そちらへ移ることは可能ですか?

はい。他院で手術やリハビリを受けられた患者様でも、いつでも転院は可能です。

子どもの授乳・オムツ替えをしたい時は?

オムツ交換の場所があります。リハビリ室内トイレにてオムツ交換が可能です。また、授乳場所にお困りの際は遠慮なくスタッフにご相談ください。

※一般診察は受付順で、ネット予約はありません。